税務顧問料
年商規模 | 決算やクラウド会計導入支援 その他必要な業務が コミコミ! 基本報酬(月額) | 年間報酬 |
---|---|---|
~2,000万円 | 4万円~ | 48万円~ |
~5,000万円 | 5万円~ | 60万円~ |
~8,000万円 | 6万円~ | 72万円~ |
~1億円 | 7万円~ | 84万円~ |
~3億円 | 10万円~ | 120万円~ |
以上 | 別途お見積り |

必要な業務がコミコミ!
記帳代行・自経化支援
決算・確定申告書の作成
税務関係の届出書の作成
源泉所得税の納付書の作成
給与支払報告書・法定調書合計表の作成
償却資産税申告書の作成

年間報酬
48万円~
(税抜)
業務範囲
税務の取扱いに関する疑問に回答します。
各種税務署への届出が必要となった場合に、届出書を作成し税務署へ提出します。
法人税・消費税申告書を作成し、税務署へ代理送信します。
※中間申告を仮決算で行う場合には、別途報酬が発生します。
納期の特例に限ります。1月から6月まで、7月から12月までの2つの期間に区分して給与は報酬の支払い時に徴収した源泉所得税を納付します。
外注者の管理はスプレッドシートでお客様にて管理をしていただきます。
お客様にてマネーフォワードを活用し年末調整を実施していただきます。
当社でそのチェックを行います。
※従業員様3人以上は別途報酬が発生します。
お客様の従業員様ごとの市区町村に給与の報告をします。
※従業員様3人以上は別途報酬が発生します。
お客様の外注先様への支払調書を作成します。
※支払調書3枚以上は別途報酬が発生します。
10万円以上の資産を購入された場合には、以下の情報をお知らせください。
請求書・保管、設置場所、稼働開始日時
固定資産を廃棄、売却、移動などされた場合には、以下の情報をおしらせください。
廃棄日、廃棄コスト、売却日、売却価額、移動日、移動場所の住所及び名称
当期の利益がどの程度でるか?決算月の2か月程度前にお客様と打合せのうえ検討します。
消費税の計算方法(簡易課税にするかしないか)などは、決算月までに検討し、税務署へ届出を出す必要があります。
※資料のご提供がないなど、経理処理が定期的に安定して実施できていない場合は開催ができません。
業務の留意事項
- クラウド会計を導入、運用※で、記帳代行・決算報酬・年末調整などの業務で基本報酬以外の料金は発生しません。
※銀行口座、クレジットカード、その他サービスの連携、立替経費精算がある場合は、マネーフォワードクラウド経費を利用 - 定期的なご面談頻度は売上規模などにより異なります。
- お打ち合わせは原則オンライン会議ツール(ZOOM)にて実施します。
- 基本報酬の範囲でマネーフォワードクラウドの導入支援を行います。
※過年度や期中の取引データの移行がある場合、従業員数が多い場合など、追加報酬が発生することがあります。 - 税務、会計処理、クラウド会計などの操作方法などのご相談は、Chatwokなどのチャットツール、電話、ZOOMなどのオンライン会議・当社でのご面談にて実施いたします。
- 領収書、請求書などをデータでやりとりさせていただきます。
料金決定の留意事項
基本報酬は料金表により決定することを原則としますが、以下の状況を考慮し基本報酬を決定します。
- 会計処理の仕訳数や仕訳の複雑性
- 従業員数、個人の外注者の人数
- 固定資産の数
- 事業を実施している事務所の数
- 決済手段の数(銀行、クレジットカードなどの数)
- 部門管理を導入される場合
- 輸出入取引の有無
- 基本報酬の範囲を超えるご相談、ご面談回数
- 特殊な取引の発生の有無(暗号資産など)
- 必要資料のご提供状況など
次の業務対応があった場合にはオプション報酬がかかります。
- クラウド会計にデータ連携ではなく、直接入力処理が必要な作業が発生した場合
追加基本報酬 5,000円(50仕訳までの処理を含む)以降、20仕訳ごとに2,000円を加算
(例)直接入力が105仕訳ある場合
基本報酬 50仕訳+20仕訳×3=110仕訳
基本報酬 5,000円+2,000円×3=11,000円+消費税 - 通常ではない税務対応(税額控除、事業承継、移転価格、株価算定など)
都度お見積り - 税務調査の立ち合い
1日あたり 60,000円+交通費実費 - 各種税務申告の修正申告対応
基本報酬月額の3か月分 - 仮決算による税務申告対応
基本報酬月額の3か月分 - お客様のご都合により資料のご提供が決算までの残り3か月を切った時点でされた場合
基本報酬月額の3か月分